遅くなりましたが、コミックマーケット82お疲れ様でした。
予定していた新刊を頒布出来なかったのが心残りですが、それでも他に持ちこんだ本が早い段階で完売してしまって、後から来られた方には申し訳ありません。
遠征ノススメや光り物本、そして声優さんまとめ本?などは次回のイベント参加時に発行できればと思っています。スペースを頂ければ冬でしょうか。


あるふぁ
そして旅日記です。
別に旅ブログではないのですが、今回はお盆休み(のようなもの)を利用して伊豆の下田へと行ってきました。
始発に揺られて朝8時25分の熱海駅へ。まずはこれ、夏色キセキラッピング列車です。

まく
側面にもイラスト祭り、幕もこんなものまで。
車内アナウンスもどっかのKQのようなものではなく、フツウノアナウンスでした。ハルカスボイスが高い声なのでちょっと一般向けじゃないかもしれませんが(苦笑


くろふね
下田駅などで、夏キセの推奨観光ルートもありましたが、敢えて気の向くままにぶらぶらと。
\黒船だー/

ざばあ
実は天気が悪い日で、というか関西や中部では大雨でやばい日だったのですが、船はそんなことを気にせず進んでいました。

ばがー
下田バーガー(1000円)です。
ほんとに夏キセの4人はこれを食べたのか、というアレな気持ちになる感じですが、金目鯛バーガーです。
けっこう美味美味でした。
※上に乗ってる2枚のトマトは同行人が乗せてきた奴です。普通は1枚です。

ざわ……
下田バーガーのお店でこっそり何かが見えていました

たかい
駅前のロープ―ウェーに乗って寝姿山へ。
こちらでも車内でアナウンスがありました。

かふぇ
少し歩いて、夏色キセキカフェへ。
限定メニューやグッズ販売も行っていました。聞き慣れたBGMと共にまったりのひととき。


かべ
カフェの壁にはいくつかイラストも。
みんなかわいいです。

!?
夏キセカフェから少し歩くと、こんな張り紙を発見。
もちろんシャーベットを頂きました。
その時にお店の方とお話を伺うことが出来ましたが、スフィアの4人も楽しそうに下田を巡っていたそうです。

ぺん
さらに歩いて、水族館へ。
時間によっていろんなショーなどをやっていたり、ごまがいたり、かにがいたり。
写真はペンギンですが、手につけているのは彩陽推しじゃなくて個人識別のものだそうです(

あしゆ
町中にある足湯へ。
数人が入る規模のもので、ちょっと熱めでした。
けっこう歩いていたので足への負荷がけっこうきてたのですが、10分ほどつかっただけで楽になりました。

SPV
帰りは臨時のスーパービューで展望席へ。
グリーン個室を取るには人数が足りなかったのですが、日が沈む頃には展望席で爆睡でした。


このほかにも巡りたいところがたくさんあって、1日では足りない素敵なトコロでした。
また近いうちに行きたいと思います。

ちなみに、今回は南伊豆フリー乗車券(+SPV特急券)で行きました。


cat 2012年08月01日 15:40 - 北へ

【問題】たかしくんは東京から飛行機を使わずに北海道へ旅行しました。交通費を求めなさい。但し、尼崎アルカイックホール謎解き、民安★ROCK3ヶ月連続ライブ、スフィアライブ札幌に全て参加するものとする。

お久しぶりですこんにちはこんばんわ。夏コミ原稿中です。そんな時に限ってHDDさんがΩ\ζ°)チーンしました。割とピンチです。
さて、表題です。つまり、そういうことです。
画像が多いのでちょっと重いですが、ご興味のある方はどうぞ。


この記事の続きを読む

GWの間に渋谷PARCOで開催された、ダカーポのリアル謎解きゲームに参加してきました!
最近はリアル謎解きゲームがさかんに開催されていて、エヴァやアクエリオン、宇宙兄弟などとのコラボゲームも開催されています。いろんな団体さんが開催するようになってきたのですが、このダカーポとのコラボは面白いらしいよ!との事だったので、こりゃ行かねばなるまいて、と。

コラボでのイベントといえば、コラボ元のファン(今回はダカーポファン)に重心を置くか、はたまた謎解きクラスタ側に重心を置くかで変わってくると思うのですが、今回は謎解き側に重心を置きつつも、ダカーポファンでも楽しめる内容でよかったんじゃないかなぁ、なんて思いました。
今日はその謎解きの内容をレポートしてみようと思います。

※この公演は5/6で終了し、公式にネタバレ解禁の告知があったため掲載しています。リアル謎解きゲームにおいて、少しでもネタバレとなる行為は【厳禁】です。Twitterやmixi、ブログなどへの掲載も禁止行為です。
また、1人が複数回参加するのもアウトです。論外です。若干名そんな人が居たらしいですが、さいてーです。




ゲームスタート時に流れていたムービーがニコニコ動画のサーカスチャンネルで公開されています↑
早い話が、非公式新聞部の妨害をくぐり抜けつつ、この建物(渋谷PARCO)のどこかに隠された公式新聞部への入部届けを見つけ出し、時間内(1時間〜1時間30分)にそれを提出すること が目的となります。
ダカーポも3だというのに非公式新聞部の杉並なんてひどいですうw

さて、配られた封筒に入っていたものと、便利ボード、転送されてきた携帯メールの印刷されたものです。
IMG_2228

IMG_2229

IMG_2230
手引きには会場のマップと諸注意(画像2枚目と3枚目)が記載されていました。青い腕章は腕につけてゲームスタートです。スタッフや関係者はオレンジの腕章を着けているらしいので、逆につけてない人に話しかけてはいけませんよ、と。ちょっと羞恥プレイになりそうですね。


で。
入部届を探すのですが、ただ闇雲に探すわけではもちろんなくて。
解答用紙のところにあるように、5人のヒロインから1人を選んで、その娘のトコロにいくとヒントがあるようです。わたしは金髪スキーというわけではないけれど、立夏にしてみました。深い理由はないですよ?ええ。
ヒロインの場所へ行って好感度をあげつつ(解答用紙のヒント1〜3の部分が埋まる?)、解答用紙上側のクロスワードっぽいやつも進めていく、という流れになりそうです。

エレベータホールの近くにヒロインがいる、という情報が最初に提示されていたため、立夏がいるフロアへ向かいました。そこには「FJR,LX」という謎の文字列と、次の立夏の居場所:8階にいるという情報が記載されていました。
文字列はこれだけではなんとも分からないので、次へ進みたいと思います。

8階へ向かうと、またしても「FJ,CW,LU,NY」と、最後は鳥居にいるよ!というメッセージ。
解答用紙の右上のクロスワードっぽい部分に、A〜Yのアルファベットが書いてあったので、それに当てはめるのかな……と思いましたが、結局それを埋めないといけないということですね。
鳥居もどこかわからないので、解答用紙1〜8の問題を解いていくことにしました。

例題として「一は闇や法師、五は釘 C[右下向きの矢印] C:ス I:ン」と書いてあります。
成程、1〜8の場所へ行き、そこで提示される問題を解いてこのワードを埋めるのかな、と思いました。
例題の答えは「スン」のようなので、Cの場所から矢印の向きに記入し、2文字が埋まりました。

1〜8の場所は、それぞれ動物アイコンが書いてあって、会場マップにもその動物アイコンがあるので、なるほどその場所へ行けばいいのかー。でも番号順に行くとフロア移動が多くなるから、逆に上のフロアのところから攻めていこう、と8階からチェックしました。



単純にその場所にいけば答えがある、と思ったら大間違いでした。

 「+ = <」

とだけ書かれたプレートがあったり。
なんじゃこりゃと思ったら、謎解きユーザでは迷言というかトラウマになりつつある「たんちき」系のアレか!
以前よみうりランドで開催された捜査ゲームで「たん+」「つきのゆびわ」という2つの言葉から「たんちきのゆびわ」に変換しろという素敵な謎があったのでした。
今回もそれか!という事で「+=<」つまり「たく」……閃き勝負ですね。

ライオンはどこだろうと思って行って見るも見当たらず、地図のライオンの場所がなんだかずれてる……と思って外へ出ると看板のトコロに問題文がはってあったり。像のアイコンも入口から上のほう(5、6階くらい?)に問題が貼ってあったり、なんてこったい\(^o^)/

そこに記載されている問題自体は少しの閃きで解けそうな内容なので、初心者でもいけそうですね。
「木の絵 9 10」→「枠」→「わく」
「いくつかお菓子がおいてある」→「わがし」
階段に「ク」「ラ」「ブ」の用紙が1枚ずつ貼ってある→「くらぶ」
などなど、徐々にワードが埋まっていきました。

中でも秀逸だなと思ったのは、8階と7階、そしてその吹き抜けをつかったものでした。
8階の床に★が2つ書いてあり、これだけでは何だろう。。。となるのですが、ふと吹き抜けの方を見てると、天井からつり下げられている照明にも★が3つ、さらに7階にも★が2つ、オリオンのカタチで配置されていたり。
なるほど!という瞬間でした。



さて。
クロスワードっぽいやつを埋めていったのですが、8箇所を全て回っても半分弱が埋まっていません。
鳥居の場所もよくわからない……地図にも鳥居なんてないですしね。
会場のスタート場所はイベ参加中出入り自由らしいので、そこで座って考えよう、と戻ることにしました。

そしてイベ会場入口にある「曲芸神社」と書かれた鳥居。
おまえー!!!そこにあったのかー!!!!!
「CH,FK,FJDW」
とまた謎の文字列と、答えがわかったら「ねずみ」のプレートを下げた人にあいことばを伝えよ、と書いてありました。

なるほど、ねずみのプレートを下げた人は鳥居の近くに居ましたが、合い言葉が何かわからない……
謎の文字列をどうすればいいのだろう、と悩んでいました。

こういう時は、よーく考えてみよう。
解答用紙にはヒントっぽい事が書いてあるかもしれないな、とよく見ると、
「好感度を最大にすると好きな子との縁を結べる!?そうしたら謎を解くのに重要なヒントがもらえるかも。」
とも書いてある。
そのヒントを貰う為にどうすれば……
ん?「結べる」の部分が赤色になっている……結ぶとは何だろう。
アルファベットが,で区切ってあるけれど、クロスワードのそのアルファベットの文字を読んでも意味不明なものしか出てこない。
じゃあアルファベットを「結んで」見よう。
FからJ、そしてRへと結ぶ。LからXへと結ぶ。
そうやって線を紡いでいくと、「マ」という文字にみえるんじゃない?とメンバーの1人がひらめきました。
それだ!のこりのヒント2、3も結んでいくと、「マ」「ホ」「ウ」の3文字が!
これだ!
※最初に選んだ娘によって、結んで浮かび上がるワードは違うようです。



近くに居たいぬをひっとらえて(※迷惑です)、合い言葉を伝えると……好感度スタンプを押してもらえました!
さらにさらに、のぞき穴からヒントを見てもいいよ、と言われました。そこには「1〜8を全部消して読め」と書いてありました。
成程なるほど、クロスワードの1〜8で書いた部分を消せば……って全部消えるやん!?もともと全部埋まってないよ!?

また謎が増えた感じです。1〜8まで埋めても埋まらないなんて。
これはどうすれば……
まだ使われていない謎はないだろうか、と思ったらあるじゃないですか。
携帯電話に転送されてきたメール(印刷されたものを貰ってあります)がある!
謎の文字列が転送されてきたようですが、実はこれ25文字でした。
クロスワード?も25文字ですね。
しかも、当てはめてみると今まで埋めた部分がばっちり一致する、ということは。
この25文字から、1〜8で埋めた部分を消してみればいい、ということですね。

そうすると「ネコデアシミセヨ」となりました!
※クロスワード クロスワードって散々言ってますが、別にクロスワードじゃないですよね()

猫で足見せよ、ねこさんはマップに書いてあるので、そこへ行くとねこさんプレートをつけた人が居ました!
さっそくそこでチラリと足を見せると……

入部届ゲットー!!!!!!!!!!!!!
解答用紙にも入部届スタンプを押してもらえました!





入部届には、名前と入部動機を書くところがあったので、杉並打倒とか適当に書いて、さあスタート地点の隣のゴールへ行こうか!
と。
動機を書いたんですね。
そして、ふと紙を裏にしたんですね。
そしたらね。

(非) って、スタンプが押してあったんですよ。

非公式新聞部の象徴であるスタンプが。
それが入部届に。
(゚Д゚)
す、杉並ィィィィイイイイイイイ!
そういえば確かに杉並の妨害がほとんどなかったけど、まさか入部届に妨害!?これもしかして「非」公式新聞部の入部届じゃないの!?




ということで振り出しに戻る、です。
そういえば言ってましたね。「調査中の入部希望者に妨害を仕掛けるんじゃないかって」と立夏が。
まんまとしてやられた感。
どうすれば本物の入部届をゲットできるのか……

そこでふと思い出したのが、
階段に「ク」「ラ」「ブ」の用紙が1枚ずつ貼ってある→「くらぶ」
です。
実は「ブ」の文字だけちょっとサイズが違ったのです。そういえばフォントも1文字だけ違ったように見えました。くくりつけてあったバンドも色が違う?
まさか……と思って、そこへ行き、裏面を見ると……

「ブ」の裏面だけ(非)の文字が!!!!

すぎなみいいいいいI!!!!1!!

まさか1文字こっそり追加してミスリードさせるなんて……



整理しましょう。
杉並が勝手に「ブ」の文字を追加しました。
つまりそれはクロスワードには書かないことになります。
1〜8の答えを消す時にも、その「ブ」は消さないことになります。
それを踏まえて、再度メールの単語を抽出してみると……
「ネコデアシブミセヨ」
となりました。
1文字、たった1文字「ブ」があるかないかで全然違うことに……


再度ねこさんのトコロへ向かい、今度は足踏みしましょう。
すると、先ほどとは違う入部届スタンプを押してもらえました。
そして今度こそ本物の入部届!
上の方に「DC PARCO」と書いてある本格さからも間違いないでしょう!裏面にもアレはありません!




ここまでの謎をといて、スタート地点の横へと行くと、受付がありました。
スタートの時間や名前とかをチェックされて、室内へ入ります。
リスさんに入部届けを回収してもらい、解説部屋の前で待ちます。
※クリアした人が一定人数集まる度に解説するという流れだったので、タイミングによっては10分ほど待っていました。
人数が集まると、解説部屋へと入ります。

そして今回の入部試験=謎の解説が始まります。
グループで参加してたり、こうかな?とあやふやな状態が少しあっても進むことが出来るので、アレはそういうことだったのかーとなることもしばしば。

そして最後に

「では、入部届を回収しますね」

(´・ω`・)エッ?

いや、さっき回収されましたよね。

さっき回収した部員(りす)さんがニコニコと笑顔です。
よく見ると、腕章をつけていない……?

正式な入部届をよーく見て下さい、と言われました。
暗号で皆さんに妨害の事を伝えたのですが……と解説の人。
入部届に変なトコロなんて……

あ。

ああ。


ありましたね、「DC PARCO」と。
このコラボイベント、PARCO×D.C.というのはよく目にしてました。
が、逆のDCが先というのは見たことがない。
まさかと思ってクロスワードで対応する文字を見てみました。

すると……

リ……ス……ニ…ワ……タ…ス……ナ……


「リスにわたすな」という文字が浮かび上がってきました。
杉並の妨害があんな簡単に終わるわけがないですよね。
リスさんって、最初に入部届を回収しようとしましたよね。
今すっごくいい笑顔で目の前にいますよね。




つまり。
最後の最後で、リスにわたすなというメッセージに気づき。
受付の入ったところで何気なく入部届を奪おうとするリスに渡さずに。
今まで持っていた人が、入部出来た、ということですね!!!!!












とまぁ、最後にどんでん返しとなったパルコダカーポ謎解きでした。
長くグダグダになってしまいましたが、実際は90分程度でスリリングな感じです。この楽しみはリアル謎解きゲームやリアル脱出ゲームなどで味わうことが出来るでしょう!
という回し者みたいな感じになってアレですが、ほんとに楽しかったです。
最終的に入部成功となった人はやはり少ないようで、半分どころではなく1割もいるのでしょうか?という。
単なるコラボイベントに終わらず、とても楽しかったので、是非またどこかでプレイしてみたいものです。


※ この物語はわたしの行動をそれっぽく変えてます。実際のわたしはあたまわるいこなので、悩みまくってます。