cat 2010年03月16日 20:34 - 博麗神社例大祭 第7回

えー・・・疲れと寝落ちに敗北しつつ、遅くなりましたが例大祭の話でも。

前日にライブがあったりしつつ、夜にはお兄ちゃん家へ居ました。いつもの東方厨とかは居なかったのですが、アニサマの打合会議やってたりしつつ。
今回は特に急いで行くコトもないので、何時頃いこうかなーと迷ったのですが、普通に現場8時くらいかなあと。あまり早いとマズいけど、あまり遅いとカオスだろうからな・・・と。

当日は列車遅延もなく、予定通りに到着。昨日の遅延祭りが嘘のようです(笑
びっくりしたのが、りんかい線(大崎始発)に余裕で座れたコト。大井町でやっと座席が埋まる程度でした。前回がひどいくらいに混んでいたので、何事かと。

待機列は東の外々周。徹夜早朝組は東2ホールへ入れて、逆列入場にしたみたいですね。
東1では別イベがあったり、西ではAとかKとかBとかがたくさんみたいなアレが居たらしく、色んな意味でカオスかなーと予想してたものの、存外の人の少なさにびっくりしまくりでした。

開場の拍手から2,30分ぐらいで中へ。東3ホールでいつものトコや頼まれモノの壁とかをちらーっと。混んでいるトコロは混んでいるのですが、それでも少ないなあ、という感じ。人がピークになる時間帯でも、コミケ3日目東館程度でした。かなり楽ですね。
午後になるとすいすい余裕で絨毯爆撃が出来る程度。もう何というかユキチ10人くらい打ち出しそうで怖かったです。持って行かなかったので使ってませんが、東方スキーには別の意味で辛いw

東2ホールは休憩箇所&コスプレスペースとして使われていました。
前回もそうでしたが、やっぱり広いスペースで座って休憩できる、というのはとても助かります。コミケとかだと常に動いてるので、終わった後が大変ですしね(苦笑

一部では何か救急車がどうとか、そういう話が聞こえたりはしましたが・・・そこいらはよくわからず。まあ、何事もなければいいのですけどね。
色々感化されて東方でも何かやってみたいなあと思ったり。



ちなみにさっき星蓮船を初めて起動したのですが(遅すぎる)、初見早苗さんでイージーなのに3面で落ちました。腕が落ちまくりでショックです・・・永夜ルナ頑張ってた頃が懐かしい(遠い目

この記事にコメントする

お名前(HN可):
URL(あれば):
公開範囲: このコメントを管理者のみが閲覧できるようにする。
コメント内容: